
セリタバレエグループ
~Official Home Page~
福岡・春日・大野城の8スタジオ
心揺さぶるバレエを魅せる

セリタバレエグループ(SBG)について
2010年に福岡市南区に設立以来、セリタバレエグループは専用スタジオだけでなく公民館を活用したバレエ教室を運営させていただいております。地域の皆様に支えられ、今では8つの教室を開かせていただくまでになりました。
当グループは、公営施設である公民館と強く連携させていただくことで、地域の方々にバレエの魅力を気軽に感じてもらえる環境構築に努めております。近年は、発表会の場におきまして、2019年・2020年には福岡市長賞と福岡芸術振興財団賞を、2021年には大野城市長賞をいただくなど、ありがたい機会にも恵まれました。今後もグループ全体で地域との絆を大事にしながら、身近に感じれられるバレエ教室を目指して、継続していけたらと思います。
セリタバレエグループでは、年齢は3歳から大人まで、レベルは初心者からコンクールや進学まで、あらゆるレベルに対応した様々なクラスをご用意しております。コンクールを目指す方も、エクササイズをしながらバレエを楽しみたい方も、そして、お子さんやお孫さん達の成長を見たい方も、それぞれご希望に合うクラスをお選びください。
特に、現在は新型コロナウィルスの蔓延により、緊急事態宣言下では休講としたり、個人レッスンを主としたクラスを設けたりして、安心・安全を第一にしつつも、生徒さんの『でも、踊りたい!』にも応える努力をしています。
また、消毒や清掃にも力を注いでおりますが、ご心配な点については、ご気軽にご質問いただければと思います。
最後に、バレエ衣装づくりの基礎を教えてくれた祖母 芹田令子(2021年4月永眠、享年99歳)と、私にバレエを与えてくれた最愛の母 芹田悦子の2人に最大限の感謝をしつつ、セリタバレエグループを育てていきたいと思います。
今後とも、地域の皆さま、生徒とそのご家族の皆さまのお力添えをよろしくお願い申し上げます。
セリタバレエグループ 主宰 芹田 楊子
セリタバレエグループ 主宰
芹田 楊子
3歳より鶴田バレエ芸術学校、梅野バレエスクールにて学ぶ、16歳でスイスへ留学し、ハンス・マイスター氏(元レニングラードバレエ団、ローザンヌ・バレエコンクール審査員長)とガブリエラ・コムレワ(元キーロフバレエ団)に師事。同時期にキャラクターダンスを学ぶ。18歳でスイス公演ソリストとしての出演や大阪・京都公演の「ハンスマイスターとフレンズ」でのソリストを経験。鶴田バレエ芸術学校および芸能プロダクション「オフィスアーツ」のバレエ講師を経て、現在、セリタバレエグループを主宰。井尻スタジオ・那珂教室の大人クラスと、宮竹・野多目・那珂・高木・日佐教室の子供クラスを担当。

読み込み中...
井尻スタジオと那珂教室のみ開講中読み込み中...
全てのスタジオ・教室にて開講中読み込み中...
全てのスタジオ・教室にて開講中

セリタバレエグループ Locations & Schedule
場所とお時間の都合を考慮して、
ご希望のクラスをご相談ください。
◆1:井尻スタジオ(福岡市南区井尻2-40-29ドゥエール1階)
・【月】16時~(プレ・バレエ)/18時半~(基礎)
・【火】10:30~(大人クラス)/19時~(強化)
・【水】16時~(児童)/17時~(基礎)/18時~(応用)
・【木】19時~(ヴァリエーション)
・【金】19:15~(バーレッスン)/20時~(大人クラス)
・【土】16時~18時(個人レッスン)/
19時~(コンクールクラス)
・【日】9時~18時(個人レッスン)
◆2:宮竹クラス(宮竹公民館)
・【金】16時~/17時~/18時~
◆3:野多目クラス(野多目公民館)
・【木】16時~/17時~
◆4:那珂クラス(那珂公民館)
・【火】16時~/17時~
・【土】10時~(大人クラス)
◆5:高木クラス(高木公民館)
・【月】17時半~/18時半~
◆6:春日クラス(ロワールマンション春日:コミュニティルーム)
・【金】18時半~
◆7:大野城クラス(中央コミュニティセンター)
・【木】17時~/18時~
◆8:日佐クラス(日佐公民館)
・【土】13時半~/14時半~
Serita Ballet Group Studio MAP
地図上のピンを選択すると、各スタジオ・クラス名や住所等が表示されます。
スタッフ紹介
経験豊富な講師陣

芹田 楊子
主催・講師・振り 付け・演出
井尻スタジオ 大人クラス・子供クラス講師
那珂クラス 大人クラス・子供クラス講師
宮竹・野多目・高木・日佐教室 子供クラス講師

松尾 高子
アシスタント講師
井尻スタジオ 子供クラス講師
大野城教室 子供クラス講師
春日教室 子供クラス講師

動画・SNS等のリンクページ

お問合せフォーム
※発表会パンフレットへの広告掲載の相談にも応じます。
電話:090-6633-4008